☆義太夫教室70期卒業発表会☆終わりました

5月末から毎週土曜日に通い続けた義太夫教室も

3月17日(土)をもって

70期は修了~

3月10日(土)は

その70期の卒業発表会・OB演奏会でした

告知記事

☆入場無料☆義太夫教室第70期卒業発表会OB演奏会

ここ数週間は発表会のことで頭がいっぱいで

なかなかブログも更新できずでしたが

その間は相変わらず動画撮りながら三味線練習してたのと

飽きたら歌ってましたwww

発表会では11曲のメリヤスを披露しました。

会場は清澄白川の江戸資料館

早めに到着したけど

中に入ると

協会や、女流義太夫の方々がすでに準備でいらしてて

『おめでとうございます』

とたくさん声をかけて貰えたりして

なんかちょっと晴れやかなキブン( ̄▽ ̄)✨

 

楽屋で三味線の準備をして

調弦とかチェックしてもらってると

なぎの糸のつけ方間違ってて

怒られた( ̄▽ ̄;)エヘ

 

始めて肩衣つけて楽屋で最終確認して

舞台でリハーサルしたらすぐ開演時間になった

自分たちの三味線は一番目で

幕が開くと客席はガラガラだったけど、

舞台袖でずっと三味線のお師匠さんが見守ってくれてて(めっさハラハラしてはった思うw)

すぐに客席中央あたりに

人間国宝の竹本駒之助師匠がいらっしゃることに気付いた

 

Σ(・ω・ノ)ノ!わぉっ

 

自分たちの初披露の三味線を最初から観てくださってることに胸熱。。。

 

自分は舞台では緊張して掛け声かけるとこ一か所忘れてもたり(汗)

バチを持つ手の小指が緊張?のためか感覚がおかしくなって

バチを持ちなおしたり

途中見失ってしまったとこがあったりorz

あぁリベンジしたい。。o(TヘTo)

 

太夫では

プログラム真ん中あたりで

竹本越京師匠が指導してくださった

仮名手本忠臣蔵 裏門の段

トリで、

竹本土佐恵師匠が指導してくださった

菅原伝授手習鑑 車曳の段

をやりました。

やっぱりいつもよりなんか力んじゃった気がする(´・ω・`)

12時に開演して

19時半頃まで

一日がかりで疲れたけど

OBの方々でアマチュアでもすごく上手な人もいて

また、三味線も太夫もプロの方々の演奏もたくさん聴けたり

いろいろ話す機会もあったりして

本当に特別な一日になりました

 

てか

 

去年の今頃はまさか三味線やってるとは夢にも思ってなかったで

ホントに人生何が起こるかわからんww

 

個人的には、失敗もあったけど、義太夫教室に誘ってくださった南淡中学校の郷土芸能部時代の先生に、

自分の三味線の初舞台を観てもらえたり

太夫で一緒に舞台に立てたのは嬉しかったです

 

あと普段は舞台で拝見してる女流義太夫の方々が、ご自身の出番もある中で、準備や、私たちの着付け、段取りを汗だくになってやってくださり

三味線、太夫2つ、計3回の出番全てで

本当に舞台の幕が開く直前まで

きれいに見えるように何度も何度も衣装を直してくださり

声をかけてくださり

改めて義太夫教室に通い始めた5月からの1年弱

いつも協会や女流義太夫の方々に暖かく迎えられ、指導して頂いたことを感じて

胸熱(。´Д⊂) 

着替えの時とか

お師匠さんが

みんなトイレいった?

とか言ってて

お母さんみたいとか思ったwww

月~金まで働いて

土曜日の朝眠くても毎週楽しく通えたり

女流義太夫の公演を観に行くのが楽しみだったのは

こうゆうところが大きかったように思います^^

三味線出番終了後

☆70期三味線ALL STARS☆( ̄▽ ̄)

 

楽屋戻るとお弁当と、70期記念せんべい

せんべい勿体なくて食べられへん。。。w

 

なぎは今まで自分のライブとか、

ダンスをやってた頃の発表会とか

本番のときは緊張で頭痛がしたり吐いてしまったり

2~3曲しか歌わなくてもぐったりするし

1日2回公演とかだと、出番直前まで横になってたりしたこともあって

今回、自分の出番もこなしつつ

最後まで細かく私たちのサポートをしてくださってた

プロの方々を見てて

技芸が素晴らしいのは言うまでもないけど

それだけじゃないんだなぁって改めて感じました

特になぎはそうゆう気配りとかダメダメだったりするので猶更。。。

 

 

あ。そうそう。

なぎはいつもどこかしらに必ず星のアイテムを身に着けてるのですが

前日の夜に、

はっ。。。衣装着たら星がない( ゚Д゚)

と思って

夜中に思いついて足袋に星のアイロンプリントしたw

けっこうかわいいw

袴履くとほぼ見えないけど、ついてるってだけで満足w

 

発表会終わってやや燃え尽き症候群状態ですが

今週末に協会から借りてる三味線も返却するので

毎日三味線触ってたのになくなったら廃人になりそうwww

 

今週末で修了かぁ。。。

 

なんとかお金作って三味線とこれからの稽古代を捻出できるよう

がんばる

義太夫教室70周年ということで、こんな冊子も配布されました

第一期からのOBの方々の思い出や資料、写真などが載ってて

面白い^^

同期の方が書いた70期の記録には

なぎは淡路の歌姫(/ω\)イヤンとして登場してたw

数十年後に昔のOBとしてまた登場することもあるのかな

そして来期、

71期の体験教室の案内が出てました。

入門コースの講義では、邦楽の歴史や成り立ちとか、大学の講師をされてる方の講義もあったりして専門的に勉強できてすごく面白くて

そこで得たことで今まで接してきた違うジャンルの音楽についても、また違う見方や理解ができたりしました。

義太夫三味線の音は、よく耳にする津軽三味線や沖縄の三線とは音も響きも違ってて、旋律も独特です。なぎはゾクゾクする(≧∇≦)

三味線の音と太夫だけで、情景や効果音や登場人物の語り分けも表現する義太夫、どんなんだろ?ってちょっと興味あればぜひぜひ体験や、がんばってブログで義太夫とか淡路の人形座の公演の案内更新するので、ぜひ足を運んでみてほしいなぁと思います♪