☆封建制度はつらいよ☆~寺子屋~義太夫一日体験のチラシもらってきた

スポンサーリンク

 

義太夫教室の太夫の稽古では

菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)

寺入りの段をやったり、

今は車曳きの段もやってます。

寺入りはお師匠さんから前後関係や、伏線とか聞いて

登場人物の心境が複雑でおもしろそうだなと思って、

歌舞伎や人形浄瑠璃で早く見てみたいなぁと

思ってました^^

車曳はまだ稽古が始まったばかりでよくわかってないw

でも発表会に向けて年明けに語り分けするとこ選ぶので

勉強して練習するのも年末年始休みのお楽しみやね~ん
(≧∇≦)

寺子屋超簡単に解説

菅丞相(かんしょうじょう)(菅原道真)に仕えてた竹部源蔵(たけべげんぞう)夫婦は田舎で寺子屋を営んでおり、菅丞相の子、菅秀才(かんしゅうさい)をわが子として匿ってましたが、寄合に出かけた際に、敵方にそのことがバレてて、菅秀才の首を差し出すよう詰め寄られます。

生徒の誰かを身代わりにしようと考えるも、どの子も見るからに田舎者ばっかりでとっても高貴な菅秀才の首の代わりにはならないと悩んでたところ、

その日源蔵が寄合に出かけてる間に入門した小太郎という子を見て、その子があら❤なんと育ちのよさそうな子だったため、小太郎を身代わりにすることにします。

やがて敵方に仕える一味と共に菅秀才の顔を知る松王丸(まつおうまる)が、本物の菅秀才の首かどうかを見極める首実験のためやってきます

源蔵は奥で小太郎の首を斬り(T△T)

菅秀才の首だと松王丸に差し出します

松王丸はあっさり菅秀才の首だと認めて

源蔵夫婦は菅秀才を守ることができました

 

松王丸は元々は菅丞相に恩義があるのに敵方についた裏切り者です

実は

小太郎は松王丸の子だったのです
Σ(・ω・ノ)ノ!

菅秀才の身代わりになることを予測して

妻の千代と話し合って小太郎をこの日入門させ

自分の子を身代わりにすることで

菅丞相に恩義を返したという

そうゆう話です。

 

封建社会では

ホンマにこんなことが当たり前だったのかな

今じゃ考えられへんけど

お国のためって言って15、6歳の子が戦争で死んでいったのが

たった数十年前か。。。

こうゆう心境を表現する役者さんとか、太夫さんとかホンマすごい。。

1月の歌舞伎で寺子屋と車曳やるらしい

ってことで

タイムリーなことに1月の歌舞伎で、

その寺子屋の段と、車曳きが観れるとのこと。

出典
歌舞伎座「壽 初春大歌舞伎」襲名披露特別ポスター公開

観たいけど

観たいけど

もうほぼ1等席しか空いてない。。。

20000円かぁ。。。(´・ω・`)

ううう。。。一応リンク↓

チケットぴあ「歌舞伎座壽初春大歌舞伎」リンク

でもほんと今いい時代ですね

youtubeで検索したらマルっと出てきましたわよw

「寺子屋」 海老蔵・菊之助・松緑・梅枝-平成28年5月歌舞伎座 團菊祭

主役の松王丸が海老蔵さんバージョン。

この動画は解説もついててとってもよいです!!

人物の感情表現とかについてもわかりやすく解説されてるので面白くて見入ってしまいました。

首実験の場では松王丸の複雑な心境の演技と緊迫感。

 

泣いたしw

消される前にいっぱい観とこ~

1月の歌舞伎の幸四郎さん松王丸のバージョンもありました

寺子屋・松本幸四郎バージョン

見比べると面白いです。

型も違うとこあったり。観たいのがいっぱい♪

お正月休みは

練習したり

勉強したり

ブログ書いたり

明日遅めの大掃除( ̄▽ ̄)♪

あ。そうそう。

池袋歩いてたら

こんな広告めっけました

今年歌舞伎デビューしたばっかりで

いろいろあって懐に余裕はないですが、

入場500円なのでお正月休み中池袋通るついでに行ってみます

西武池袋歌舞伎の世界展

あと

こないだ女流義太夫演奏会でいっぱいいろんなチラシもらってきて

その中にこれ入ってました

太棹三味線おもしろいですよ^^

ちょっと興味ある方は三味線触ったり

義太夫に触れるチャーンスw

なぎ義太夫協会の回しもんでもなんでもないけどw

個人的に

越若さんの太夫、すごい迫力あってかっこよかったので

越若さんの稽古も受けてみたいから

行ってみたい♪

↓ぽちっと押してくだしゃい
にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ
にほんブログ村


上方文化講座 菅原伝授手習鑑


人形浄瑠璃文楽名演集 通し狂言 菅原伝授手習鑑 四段目・五段目 [DVD]


歌舞伎名作撰 菅原伝授手習鑑 寺子屋 [DVD]

☆封建制度はつらいよ☆~寺子屋~義太夫一日体験のチラシもらってきた」への2件のフィードバック

  1. なぎさん

    明けましてお目出度うございます。
    相変わらず元気一杯ですね。

    歌舞伎座の四階の「幕見席」はご存知ないでしょうか?
    まさかとは思いますが念の為に該当頁のリンクを張っておきます。
    「車曳き」と「寺入り」は、多分同時に買えると思いますので
    歌舞伎座のHPを良く読んで下さい。
    行列で待って買うので、休みの日等は完売になるのかもしれません。
    誰かに聞くなり調べてみて下さい。
    目が良いなら不要ですが、オペラグラスがあった方が良いかも
    しれません。

    http://www.kabuki-bito.jp/news/4496

    さて、本題ですが、
    爪の具合はどうでしょうか?
    ひと月ちょっと位では、まだ新しい爪は皮膚の下ですから、
    爪が厚くなってきている事はまだ分からないと思います。
    卵や肉・魚を増やしていれば、皮膚の潤いが違ってきていると思います。

    爪の変化が無いとか少ないならば、
    炭水化物というよりその中の糖質、特に精製糖質(白米、小麦粉、砂糖)が
    悪さをしている可能性大です。

    太陽光の下で見て爪やその手前の皮膚、指全体、手の甲や手のひらが
    皮脂で良く光るようであれば、脂質が足りてきています。細かい小さな傷が
    出来にくくなり、甘皮や爪周囲の皮膚の白い・硬いところが減って、逆剝けも出来にくくなります。

    夕食(というより次の食事迄一番間隔が長い食事)の炭水化物(精製糖質)を
    しっかり抜けば効果が出易いです。

    肥満傾向にあれば、一食でご飯(白米)ご飯茶碗に軽く一杯(150g)でも多いです。ちなみに私の場合はⅠ/3杯位が安全域で、それ以上食べると翌朝体脂肪が増えて体重が増えます。

    一番簡単なのは、主食のご飯・パン・麺を卵に変えて、おかずは、揚げ物の衣やカボチャ・芋類・蓮根などの糖質が多い根菜類などを控える事です。

    変化があれば、爪の写真を見せて下さい。爪の上からと爪のアーチ(湾曲)や厚みが分かる爪の延長線上から見たふたつがあれば分かり易いです。何も対策はしないでも丈夫なお師匠さんの爪とどのように違うのか比べてみて下さい。

    一般的に薄い爪は湾曲が少なく平べったいです。親指・人差し指・中指は力を入れるところなので、爪が薄いと爪の延長方向から見て、中央付近が平べったくなっていて湾曲が保てていない事が多いです。

    ではでは、お元気で!

    • おおむらさきさま

      あけましておめでとうございます(≧∇≦)
      いつも丁寧なコメントありがとうございます

      幕見席、知らなくて、前回の記事で何人かの方にも教えて頂いて、
      いろいろ調べてみました。

      今回のは人気も高そうなのでだいぶ早くに行って並ばないとですね^^;

      爪のほうはまだ目に見えて変化はないですね^^

      居酒屋でも白ごはん頼んじゃうような人間なのでww
      なかなか完全に抜くのは難しいですが、ムリない程度に控えて、
      お菓子も控えたり卵とかたんぱく質は意識して今までよりだいぶ多く摂るようにしてるくらいですかね^^

      年末年始は動かなかったのでついでにちょっとダイエットしようかな。。。
      ( ̄▽ ̄)

      指先は糸道が深くなって肉に糸が当たったり擦れるのが痛かったですが、慣れてきたのか痛みがあまりなくなってきました。
      またずっと弾いてると削れてくるので痛くなるかもですが。。。

      年末、三味線の先生のひとりに指を見せてもらったら、弾くのに使う指はぜんぶ見たことないくらいの深爪状態で、
      指先自体が固くなってました

      痛くても痛くなくなるまで弾くって言ってて、まじかぁ。。と思いつつ、
      実際指先見せてもらってそれだけ練習してるんだなって思うと胸アツでした

      楽しみながらがんばります^^
      変化の兆候があれば爪の画像アップしますね☆

      今年もどうぞよろしくお願いします☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA