中学時代の絵本太功記の床本♪

こんばんは。なぎです。

義太夫教室行き初めてもう半年。
早っっ( ゚Д゚)

5月の末ごろから行き始めたんやけど

中学時代の南淡中学校の郷土芸能部の
先生から声をかけてもらって、

体験で行ってみたいなって思ったのが
その直前で5月半ばくらいだっけ

それまでまた太夫とか

まさか三味線を始めるとは
夢にも思わなかったww

小学生からだんじり唄やって
中学校で郷土芸能部で太夫やって

でもそのあとは、人形浄瑠璃を続けられる
高校へは進まず、

ちょっと離れた高校に進学して
演劇部に入ってた。

やっぱり何かしら
そうゆうことがやりたかったんだろうなって
思うけど

当時は人形浄瑠璃も太夫も続ける気とか
全然なかった。時々自分が語ってた役を
語りたくなって、演劇部の部室でやったりしたけど^^

特に、南中でやってた

絵本太功記 十段目 尼崎の段

で光秀をやってて、

主君の信長を殺して、さらに自分の母親まで
手違いとはいえ手にかけてしまったことを
妻に咎められたあと

光秀がいろいろ言った後に

『女童の知ることならず すさりおろう』

と光秀は

一心変ぜぬ勇気の顔色

ってとこがあって、

ここ語るのめっちゃ好きだった
すさりおろう~~手前からyoutube

すさりおろうって( ̄▽ ̄)

なんか気分ええやんw

これ、自分が中学校の時に使ってた床本。
お宝w

よく残ってたなって思う

一年生で入部してすぐに自分らで床本手書きで
書いて、それを3年間使ったやつ

12歳のときのなぎの字^^

人形練習する部屋の隣の教室で、マッキーで
書いたの覚えてる

先生に読み方教えてもらいながら
読み仮名振った。

南中卒業後も、上京して帰省した時とかも、
何度か人形座に遊びに行ったり、
後輩の公演を観に行ったりすることはあったけど

またやるって考えはなかった。

浜田麻里さんみたいに
なりたい♪

って思ってたし

歌とダンス一色だったのでw

ただ、上京して歌を歌いたかったのに
痙攣性発声障害ってのになって声がうまくでなくなって

ずっと発声のことばっかり考えて、
ずっと表現どころじゃなかった。

あーーって普通に声出すのもしんどい時期あって
でも歌いたい

声ってどうやって出してたんだっけ。。。

って思ったときに、思い出したのが
これだった

この時あるオーディションに応募しようとしてて
でももう自分でも何を歌いたいかわかんなくて

普通に歌った音源と
光秀語ってる音源を送ったw

その時に応募書類に床本入れたほうがいいかもって
思って、今ではネットで検索したら床本出てくるけど、

17年くらい前でまだネットも普及してなくて、
もうひとりの顧問だった黒田先生に連絡したらなぎの
床本が部室にあったのを見つけてくれて送ってくれたので、

それを、また応募書類用に書き起こして同封して
応募した

↓その時書いたやつ

したら、一次審査合格してて
面接と二次審査行ったら、

面白いって言われて

面接中ずっと送った太十の音源流されて
やりづらかったwwwww

でも

結局自分でも何やりたいんだかよくわかんなくて
オーディションとかうけなくなった

中学生のときは、
それなりに一生懸命ではあったのかな

ひとりで没頭して集中することは
好きだったけど、

元々いい加減なうえに、
何より団体の中で行動すると逃げたくなるし
空気読め感強制されるといらんことするしw

学校も部活も気分で
結構休んだりするとこあったり

中身まるで子供だったし

嫌なことあるとすぐ逃げる

いい加減だったなぁ。。。ってホント思うww

 

 

・・・あ。今でもやけど( ̄▽ ̄)

 

 

歌うにしても

自分が歌うことの本質って
こうゆうところだったのかなって

思ったりする。

義太夫教室行き初めて、いろんな勉強して
改めて難しいなと思うけど、その分昔は
知らなかった奥の深さや面白さも知れたり

そうゆうことを思い出したり、
知ったりするための
縁があったのかな^^

てか

9月から三味線の稽古始まってから
三味線にハマってもてw

ずっと弾いてたら
爪削れたとこから肉に当たって
弾くと痛い。。

こうゆうときどうしたらええんやろ。
押さえ方悪いんかな。
↑きっとこれw

弾いてたらそのうち
痛くなくなるのかな。。。

家帰ってくると疲れて何もしたくないな
って感じても

とりあえず三味線出して弾いてたらノッてくるというかw

しばらく弾いてたら

あ。もうそろそろお風呂洗おうかなとか
お弁当仕込みしようかなとか

ブログ書こう~とか

教室の音源の整理して復習しないと
ってなる

三味線がなぎのスイッチ^^

教室は3月まで。そのあとも太夫や三味線の
稽古続けるとなるといろいろ考えないとな。。。
(´・ω・`)

にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 三味線・津軽三味線へ
にほんブログ村