☆告知☆竹本土佐恵師匠の公演と中学時代のおもひで

こんばんわっ
なぎです。

いろいろやりたいことがたくさんあって
ついつい寝る予定の時間過ぎることが多くて

今日は電車で寝過ごして、有楽町線最果ての新木場まで行ってしまい、遅刻しました。
よく寝たな( ̄▽ ̄)

あっという間に金曜日、てか来週からもう11月
((((;゚Д゚))))早い。。。

義太夫教室に行き初めて5か月が経ちました。

義太夫教室があるのは数年前から知ってはいました。
バンドで歌ったりはしてたけど、やっぱり演歌が好きで、でもなかなかバンドで演歌ってね、面白いしやってくれるメンバーは集まるけど(サブちゃんの北の漁場とか、ベースめっちゃファンキーw)コンスタントにやるってのは難しいし、じゃあ自分演歌歌手になりたいのかっていうと、それもまた違うような気がしてて、大好きな島津亜矢さんが浪曲をやってるのを見て、浪曲の教室を探したりしてて、そのとき偶然義太夫教室を見つけたんです。

でもそのときはやっぱり勇気がなかったし、平日夜とか毎週土曜日に通うのは難しいなと思って、それからさらに5~6年後の今年の春に、中学校のときに太夫をやってたときの顧問の先生から、興味あったら連絡くださいってLINEが来て、入門コース初回を体験で参加させてもらうことにしたのが最初です。

南淡中学校に入学して、それまでだんじり唄(淡路のゴスペル!?だんじり唄)とか演歌を歌ってた自分は、太夫をやるんだ!!って意気込みで郷土芸能部に入部して、太夫の稽古のときは張り切ってやってたけど、1年生を人形遣いと太夫に振り分けるときに、なんとなぎは人形遣いに振り分けられたんですw

もう一瞬で世界が終わった気持ちになって
何が起きてるのかわからなくて、涙をこらえるのがやっとで

ようやくその日の練習が終わって、自転車で下校中、信号待ちしてるときに涙がぼろぼろ出てきました。家に帰って、母親に

いつも一番大きい声で、家でも練習してやってたのに
太夫ちゃうかったって

泣きましたww

元々泳ぐのが好きだったので、太夫できないならもう水泳部に行くことを親に話して、そのことを生活記録っていう、日記みたいなのに書いて、でも書いてるそばから涙が止まらなくて、そのページが涙でヨレヨレなってたww

大人になってからは、なんか自分で自分の心を守るために、何事も愚直に一生懸命やったりすることから逃げて、まぁ適当にやってるからこんなもん♪自分はこんなもんで幸せなの~♪って感じで、自分で自分をごまかしたりしてたけど、当時はそうではなかったので、何かにつけてちょいちょい悔し泣きしてましたw

鶴亀算できなくて号泣とかw

誰にも負けたくなかったし、負けると思ってなかったから想定外すぎて12歳にしてあの日は人生終わったと思ってましたw

あの日のことはホンマよく覚えてる( ̄▽ ̄)

人形の練習部屋で、先輩らから教えてもらったりなんか声かけられても上の空で、部室からプールが見えて、あ。そうだ水泳部行こうって思ってた。油断したら泣きそうだったから、畳の上に敷いてたゴザの目数えてたりwとりあえず早く帰りたかったw

でも翌日生活記録を見た担任が、当時郷土芸能部の顧問だった先生にそのことを伝えてくれたようで、顧問の先生に呼ばれて、その場でもう一回テストしてくれて、結果太夫になれたけど、なぎの学年はただでさえ人数少ないうえに、太夫希望者がもともと多かったので、

後でなんかズルして入ったみたいでちょっと肩身狭かった^^;
今思うと別にうまいわけでもなかっただろうしw男子を入れたり、声質的なバランスがあってのこともあったんだろうけど。。

その中学時代に出会った先生や先輩と今も繋がってて、特に、1年生のときに3年生だった先輩で大好きな先輩がいて、3年生の教室覗きに行ったり、大好きすぎて見かけたらいつもくっついてて、その先輩の語り方とか真似してました^^

ちなみに女の先輩ですw

当時の先輩後輩同級生含めて、交流ある人はほとんどいないし、その先輩とももう15年以上音信不通だったのに、なんの根拠もないけど絶対会える気はしてて、そしたら東京で再会して、なんとミュージシャンになってて、その先輩も昔太夫やってたことは大切に思ってたりして、今もたぶん一番の理解者だと思ってます。

当時の顧問の田端先生も今は関東に住んでて、淡路島で出会って、東京でこうゆう形で繋がってるというのは縁を感じます

義太夫教室初回は、竹本土佐恵師匠の稽古でした。
正座して、前でお師匠さんが三味線持って語って、それを追って声をだしていく感じが懐かしくて、中学時代以来、三味線の音を間近で聴いて、やっぱり好きやなぁって思いました。

なんか部室思い出したw
↓中学校のときの。なぎ前半~30分くらいまでの光秀。三味線は友路師匠。
太功記の字間違えてるけど直すのめんどくちゃいからそのままw( ̄▽ ̄)
ちなみに後半の光秀はなぎのいとこです。

https://www.youtube.com/watch?v=wFKvFIUWV9Q

でもやっぱり今思うと当時はまだ伝統芸能をやってるってことがよくわかってなかったような気はするw

土佐恵師匠は、こないだ書いた記事

これでもかこれでもか~伽羅先代萩

の稽古をしてくださってます。

土佐恵師匠の稽古は楽しいです。時々間に挟む雑談が面白かったり、とにかく恥ずかしがらずに間違えてもいいから大きな声でって空気になるので、のびのびやれる感じです♪

その土佐恵師匠の公演が今週土曜日、19時から内幸町ホールで行われます

土曜日稽古のあと三味線持ったままで、19時まで時間潰すこととか、ちょっとお金きつかったりしてどうしようかな。。。って悩んでたけど

田端先生から、チケット購入したけど都合が悪くなったから行くなら譲りますとLINEが。。( ゚Д゚)

いこうかな

いこう♪

ってことで行くことになりました♪

聞いたことない演目やねんけど^^;
解説があるっぽいのかな?

楽しみやなぁ♪

にほんブログ村 音楽ブログ 三味線・津軽三味線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ
にほんブログ村